ゴールデンウイークの診療予定について
2025年ゴールデンウイーク期間は、5月2日(金)を休診とさせていただきます。また、通常通り木曜・祝日がお休みとなりますため、下記の診療予定となります。お間違いないようご留意ください。何卒よろしくお願い申し上げます。
■GWの診療予定について
4月29日(火・祝):休診
4月30日(水):通常通りの診療
5月1日(木)~5月6日(火・祝):休診
お知らせ情報を掲載しております。
2025年ゴールデンウイーク期間は、5月2日(金)を休診とさせていただきます。また、通常通り木曜・祝日がお休みとなりますため、下記の診療予定となります。お間違いないようご留意ください。何卒よろしくお願い申し上げます。
■GWの診療予定について
4月29日(火・祝):休診
4月30日(水):通常通りの診療
5月1日(木)~5月6日(火・祝):休診
マウスピース型矯正装置(インビザライン)を使用した矯正治療の無料相談を実施いたします。
次回は、5月18日(日)に開催を予定しております。現在、ご予約を受け付けております。人数に限りがございますので、ご希望の方はお早めにご予約ください。
皆様からのご連絡をお待ちしております。ご不明点やご質問がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
【当院TEL】 044-766-4501
お口のケアは毎日の「セルフケア」が基本です。ご自身で歯磨きを意識してしっかり行うことは大切ですが、どうしても一人では続けるのが難しいこともありますよね。そんなときは、歯科で受ける「プロのケア」を活用して、より効果的なお口の健康づくりに取り組んでみませんか。
多くの方が歯科に対して「痛くなってから行く場所」というイメージを持っているかもしれませんが、実はそうではありません。「歯科検診」では、お口の状態をチェックし、毎日のセルフケアでは落としきれない汚れをしっかり落としたり、セルフケアのアドバイスを受けたりすることができます。
どんなに歯みがきに自信がある方でも、実は磨き残しがあることが多いです。また、歯石がついてしまうと、自宅での歯磨きだけでは取り除けません。そこで、歯科で行う「PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)」が非常に効果的です。歯科医師や歯科衛生士が専用の器具を使って、歯石やバイオフィルムを除去し、お口の中をスッキリさせます。
虫歯や歯周病の予防に取り組みたい方、または毎日の歯磨きに疲れてしまった方も、ぜひご都合の良いときに「歯科検診」をご利用ください。一緒にお口の健康管理に取り組みましょう!
年をとるにつれて、自分の歯の色が黄色っぽくなっているように感じることはありませんか。実は、歯の色は加齢や生活習慣によって変化するのです。
歯の色は、エナメル質の色や透明度、象牙質の厚さなどによって決まります。これは人によって異なり、生まれつきの個人差もあります。そして、年をとることでも変化するのです。加齢によって、象牙質の色が濃くなることがあります。また、毎日食べ物を噛んだりすることで、エナメル質も薄くなり、歯の色が黄ばんで見えるようになるのです。
さらに、お茶やコーヒーなどに含まれる色素が歯に付着して、時間が経つと取りにくくなって歯が黄ばむこともあります。つまり、日常生活を送ることで、歯の色が変わるのは自然なことなのです。そこで歯科医院では、歯のクリーニングやホワイトニングなどで、皆さまの歯をキレイで健康な状態に保つお手伝いをしています。
歯のクリーニングでは、普段の歯磨きでは落としきれない歯の汚れを専用の器具で徹底的に除去します。歯垢や歯石、たばこのヤニや茶渋などもきれいに取り除くことができます。ホワイトニングでは、歯の内部に沈着した色素を分解し、より白く見えるように改善します。歯を白くしたい、黄ばんできた歯にお悩みの方は、ぜひ歯科医院で相談してみてください。
これから秋を迎えますが、まだまだ紫外線が気になる季節ですね。お肌のお手入れと同じように、歯のお手入れもしっかりと心がけていますか?
私たちの体を構成する重要なたんぱく質の一つである「コラーゲン」。コラーゲンは、体中のあらゆる組織に存在し、細胞同士をつなぎ合わせて組織を形づくり、その機能を維持する役割を担っています。歯ぐきの組織においても、同様の重要な役割を果たしています。
加齢により歯ぐきが衰えるだけでなく、炎症や歯周病菌によって歯ぐきの細胞が傷つけられると、コラーゲンの分解が進み、歯ぐきのハリや弾力を失う原因となります。
美肌を保つためにスキンケアが欠かせないのと同じように、健康な歯ぐきを維持するためには、毎日の歯ぐきケアが非常に大切です。歯ぐきケアに関するご相談がございましたら、どうぞお気軽に歯科医院へお越しください。
CAD/CAM装置使用のハイブリッドレジンによる白い歯の詰め物・被せ物は、対象の歯に限り保険適用となります。保険改定により、保険適用で白い歯の治療ができる範囲は、徐々に広がっています。
素材や修復部位には制限がありますが、保険適用で白い歯の治療が可能です。銀歯は避けたい方、昔入れた銀歯を白くしたい方など、お気軽にご相談ください。
当院は医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しております。より良い医療を継続的に受診いただくために「マイナ保険証」のご利用にご協力をお願いいたします。
詳しくは、 こちら(厚生労働省からのお知らせ)もご確認ください。
「歯ブラシを交換してもすぐに毛先が広がる」「ちゃんと磨いているのにむし歯になる」「最近食事をするときに歯がしみる」など感じることはありませんか?それは、強すぎるブラッシングが原因かもしれません。
強すぎるブラッシングは様々なトラブルにつながることがあります。例えば、過度な力で歯ブラシを当てると、毛先がつぶれてしまい、歯間に詰まった汚れを上手にかき出せず、清掃効果が下がってしまいます。また、強く擦ることで歯の表面が摩耗し、冷たいもので歯がしみるなど「知覚過敏」の状態を起こす原因にもなります。さらに、歯ぐきを傷つけてしまう可能性もあるのです。
歯ブラシを当てる適切な力は約100〜200gと言われています。 歯に当てたときに歯ブラシの毛先が広がらない程度が目安です。 自分の歯みがきは強すぎるかもしれないと思った方は、力加減を見直してみると良いかもしれません。また、歯科医院でも適切な歯みがき方法についてアドバイスを行なっていますので、お気軽にご相談ください。
現在では、歯の美白やホワイトニングは一般的になり、年齢や性別を問わず相談があります。市販の歯磨き剤のパッケージにもよくホワイトニングという言葉が見られるようになりました。
当院では、医療ホワイトニングとして、歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、ご自宅で行えるホームホワイトニングを取り扱っております。医療ホワイトニングは、歯の表面の着色汚れと内部に沈着した色素を分解するため、市販のホワイトニング歯磨き剤などと比べて、歯を白くする効果が高いと思われます。
「歯を白くしたい」「以前より歯が黄色く感じる」「歯の色が気になる」といった方は、歯科医院での医療ホワイトニングを試してみてはいかがでしょうか。お気軽に歯科医院でご相談ください。