川崎市中原区「武蔵中原駅」徒歩5分
  • 最大
  • 標準
文字サイズ

予防歯科

歯科検診・歯のクリーニング・セルフケアの指導

予防歯科とは

歯医者は、歯が悪くなった時、辛い症状が出た時に、行く場所だと思っている方も多いのではないでしょうか?予防歯科では、虫歯・歯周病の予防のために歯科検診を通して歯のクリーニング(PMTC)や歯磨き指導などを行います。定期的にお口の中をチェックして、歯が悪く前の予防処置を行うこととなります。

お口のケアには、自分自身で行う「セルフケア」と歯科医院で行う「プロケア」が大切です。お口のケアの基本は、毎日行う歯みがきなどのセルフケアとなりますが、磨きくせ等によって十分に汚れが落としきれないことがあります。この磨き残しは、歯科検診で行う歯のクリーニングで、落とすことができます。毎日の「セルフケア」と、定期的に歯科医院で行う「プロケア」を受けて虫歯・歯周病の予防に取り組んでほしいと思っております。

歯科医院で行う主なプロケア

  • 歯科検診(お口の中のチェック)
  • 歯のクリーニング(専門的な歯の清掃)
  • セルフケアのチェック・指導

歯のクリーニング

歯のクリーニング、別名PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)とは、歯科で専用の機器を使っておこなう専門的な歯と口の清掃です。歯科医や歯科衛生士によって行われます。

歯のクリーニング・PMTC

歯のクリーニングでは、歯みがきでは取りきれない歯垢や、歯の表面にこびりついたバイオフィルム(菌のかたまり)を除去します。クリーニング後は、食事やタバコなどでついた着色汚れが落ちて見た目も改善するなど、歯の表面もツルツルになり、口の中がすっきりします。

歯のクリーニングで行えること!

歯科の専門技術と専門器具を使う「歯のクリーニング」では、セルフケアでは対応できない次のことが可能となります。

  1. 専用の器具を使用することによって、歯みがきでは落とせない歯石、歯垢を取り、歯をみがきあげます。専用器具のため、歯や歯ぐきを傷つけません。
  2. 細かい部分は、フロスやゴム製のチップを使い、歯間の細かい汚れも徹底除去します。
  3. 食べ物や飲み物などでついた着色汚れも落とせて、見た目も美しくなります。
鏡で歯のチェック

毎日、歯を磨いていても磨き残しは出てくるものです。奥歯や、歯の間、歯ぐき(歯肉)との境目などは、プラーク(歯垢)が付着しやすいです。プラークがが石灰化したもの、主に歯と歯ぐきの境目につく灰白色の石のような硬いかたまりを歯石といいます。歯石は面は凸凹しておいるため、細菌がつきやすくむし歯や歯周病のリスクを高めます。

むし歯・歯周病の予防として、歯のクリーニングによる歯垢・歯石の除去が欠かせません。歯を健康な状態に保つ為に、定期的に歯のクリーニングを受けていただくきたいと思います。理想は3か月~6か月に一回です。

セルフケアの指導

一般には、セルフケアはご自身で行うケア、プロケアは歯医者さんで行うケアを言います。どちらか一方だけでは、健康な歯を保つことはできません。

セルフケアの指導

歯医者さんでは、ご自宅でのセルフケアを正しく行うため、お一人ひとりの歯の状態に合わせたセルフケアの仕方(歯磨きの仕方)を指導しています。歯みがきをしない人はいないと思いますが、正しく磨ける人は意外に少ないものです。歯科医院では次のようなアドバイスを行うことで、皆様のセルフケアをお手伝いいたします。

歯ブラシなどの選び方、磨き方

いい歯ブラシの選び方・持ち方・毛先の当て方・動かし方・力の入れ方など模型を使って指導します。また歯の汚れを赤く染め出して、磨き残しをチェックすることもあります。

補助用具の使い方

歯間ブラシやデンタルフロス、ワンタフトブラシの活用も効果的です。また、睡眠中は唾液の分泌が減りむし歯の原因菌、歯周病菌が増えやすいため、とりわけ寝る前はしっかりみがき、デンタルリンスを活用することもおすすめです。歯科医院では、歯間ブラシやデンタルフロスの使い方や活用方法などもアドバイスしています。

食生活のアドバイス

食事のときは、しっかり噛むことが大切です。よく噛むと唾液が分泌し、消化を大いに助けます。また、唾液は口の中の雑菌や汚れを洗い流してくれます。このように、食生活の中で心がけると良いことなどお伝えしています。

ぜひ歯医者さんも活用して、正しいセルフケアを行い、あなたの歯・お口の健康をあなた自身で守ってあげてください。

ページ先頭へ戻る
ページ先頭へ
ページ先頭へ戻る上に戻る